2017/04~![]() |
![]() |
モデル一覧→ | |
---|---|---|---|
2015/04~2017/03 | ![]() |
車両価格を改定 | |
2014/10~2015/03 | ![]() |
カラーバリエーションとオプション装備が充実した | |
2014/04~2014/09 | ![]() |
消費税の変更により価格を修正 | |
2013/11~2014/03 | ![]() |
3L V6スーパーチャージャーモデルを導入 | モデル一覧→ |
2003/01~2005/04 | ![]() |
700にもおよぶ大幅な変更 | |
2001/09~2002/12 | ![]() |
ラインナップ見直しと価格引き下げ | |
2000/07~2001/08 | ![]() |
||
1999/06~2000/06 | ![]() |
多目的な機能を装備した2代目 | モデル一覧→ |
1994/06~1999/05 | ![]() |
外観を変更など大幅なリファイン | |
1993/11~1994/05 | ![]() |
性能と機能をアップして発売 | |
1991/11~1993/10 | ![]() |
レンジローバーの廉価版 | モデル一覧→ |
クルマニュース
▲レンジローバースポーツとイヴォークの中間に位置するプレミアムSUV。ラグジュアリーさと優れた走破性を受け継ぎつつ、“Reductionism(還元主義)”に基づいて無駄を排したデザインに仕上げているという「攻めの姿勢」がカッコいいレンジローバーを礎に、スポーツ、イヴォークときて、その間を埋める第4のモデルがヴェラールだ。何がすごいって、とにかくカッコがいい。信号待ちで通りかかった人に穴が空くほど見つめられたのは久しぶりの経験だった。デザイン画をそのままを再現したかのようなフロントからリアまでまっすぐにのびたショルダーライン、クーペのような薄いグラスエリアはピラーをブラックアウトすることでルーフを際立たせ、ドアハンドルは同門のジャガー Fタイプよろしくフラットに格納される。インテリアもすごい。水平基調でシンプルながらも、10インチのタッチスクリーンを上下に2つ配することで、複数の機能を同時に表示し操作可能にしている。オプションながらスマートフォンやウォッチと連動して、遠隔地からエンジン始動やドアの開閉も可能にするなど、最新のデバイスも満載だ。ドライ ・・・続きはこちら
(18-04-05)
その他のニュース